今までAndroidのスマートフォンを使用していたのですが、今回初めてiPhone(SE)を購入しました。
2台持ち
ドコモのらくらくホン(通話、キャリアメール)と、iPhone SE(データ通信専用)の2台持ちにしています。
2台持ちの場合、機種代は高くなりますが、データ専用を格安SIMにすれば、ドコモでスマートフォンを使用するより、月々の基本料金を安くできます。
2年単位で機種変更する方は、ドコモの機種代が割引になる月々サポートで、スマートフォンを利用した方が良いかもしれません。
同じ機種を2年以上使用する方は、2台持ちで基本料金を安くして節約するのもオススメです。

iPhone SEの梱包状態
Apple Storeで注文して、翌日に届きました。
梱包箱を開ける
iPhone SEの箱
箱を開ける
入っていた物
iPhone SE本機、イヤホン、電源アダプタ、USBケーブル、説明書です。
イヤホンのケース
ケースの蓋を取る
USBケーブルの先端
Androidスマートフォン用のUSBケーブルとは形が違くて、表裏どちらでも差すことができます。
SIMカード差し込み口
Androidのスマートフォンとは違い、iPhoneは付属の器具を使って開けます。
差し込み口を開ける
付属の器具を差し込み、少し強めに押し込むと蓋が開きます。
付属の器具
付属の器具は、説明書が入っている場所に同梱されています。
2台持ちで使用した感想
4インチのコンパクトサイズで、ガラホ(らくらくホン)とiPhone SEの2台を同じポケットに入れていても、特に違和感なく歩くことができます。
ただ、充電ケーブルが2種類になるので、充電ケーブルを1つにしたい方は、Androidのスマートフォンをデータ通信専用にした方が良いかもしれません。
データ通信は、ドコモ回線の格安SIMを利用していて、たまにWEBページの読み込みが長いことがありますが、特に問題なく利用できています。
iPhone SEの感想
iPhone SEは、操作がサクサク動き快適で、画面が小さくても文字が見やすく、キーボードでも普通に打てるのと、日本語キーボードにすれば文字入力もしやすいです。
気になる点は、電源ボタンが上にあって、押し間違いは無くなりますが少し押しにくい点と、もう少し大きな画面サイズの方が良かったかなと思いました。
次に購入するときは、画面サイズが4.5インチぐらいのスマホにしようと思います。
また、角が丸いのが良いです。角ばっていると手が痛いので。
あと、iphoneのイヤホンはカナル型ではなくインナーイヤー型なので、自分の場合は長時間耳に付けていても痛くなりにくいのが良いです。
コメント